Entries from 2019-01-01 to 1 month

【帰国生入試】面接でどんな質問をされる?面接対策方法は?

面接対策ってただでさえ何をしたらいいか分からないのに、帰国子女入試となっては情報も少なく、対策しづらいと思います。 そこで、面接全般における対策方法と、どんな質問が問われるか(私が答えを用意していた質問、実際に聞かれた質問)をお伝えしていき…

【帰国生入試】私がした小論文対策!これで慶應・早稲田合格しました

小論文の対策って曖昧で、何をやったらいいか分からなくなりますよね。この記事では私が帰国子女枠で大学受験をしたときに実行した小論文対策をシェアします! 私が帰国したときは ・日本語を忘れていて・文章を書くのが苦手で・時事問題に詳しくない という…

【メリット・デメリット】子供の視点から、海外でインターに通った感想

私は高校一年生の途中から卒業までの2年半ほど、ヨーロッパでインターナショナルスクールに通っていました。 そこで、今回はインターに通っていて良かったと思ったところや、現地校に劣ると思う点などをお伝えしたいと思います。 海外で現地校に通うべきか、…

楽しく、使える英語を身に付けるには?Sitcom(シットコム)のすすめ

私は高校生の時にSitcomを見始めてから、その魅力に引き込まれました。 授業で英語を習っていたはずなのに、留学したら英語が出てこない・使える英語を話せるようになりたい・外国人とペラペラ話したい・リスニングの成績を楽しみながら良くしたい こんなあ…

【新SAT1480点】おすすめSAT勉強法!参考書とツール・勉強のコツ(後編)

この記事は前回の続きです。前編はここからアクセス↓ https://kikoblog.com/how-to-study-for-the-sat-1 前回は語彙を増やして英語の勘を身につける方法として、「単語ノートを作ること」と「英英辞書を使うこと」が大切だとお伝えしました。 今回は、SAT対…

【新SAT1480点】おすすめSAT勉強法!語彙の増やし方(前編)

私は帰国子女枠で大学受験をするためにSATを受験しました。アメリカの教育システム(AP)を選択し勉強していたので、非英語圏滞在でしたが、SATが必要だったのです。 英語で授業を受けたのは2年程度と、帰国子女枠で受験する生徒の中ではかなり短い方でした…

Khan Academy(カーンアカデミー)の機能とおすすめの使い方!【学生の救世主】

授業でわからない単元がある・プログラミングを独学で学びたい・学校を休んでしまってそもそも授業を受けられなかった・留学先の授業が理解できない・雑学王になりたい・・・ こんな方におすすめの学習ツールはKhan Academy(カーンアカデミー)! 私はカー…

【帰国子女】慶應経済はA方式?B方式?数学が苦手な私がA方式を選んだ理由

慶應義塾大学の経済学部には経済理論・数学先習型のタイプAと、経済実態・歴史先習型のタイプBの2つの履修タイプがあります。 私は帰国子女入試で慶應大学経済学部に入学し、現在Aタイプの授業を履修しています。 帰国子女受験をする場合は、出願する時点で…

オンライン単語帳「Quizlet(クイズレット)」のおすすめの使い方!

皆さんは暗記科目をどうやって勉強していますか?英語、理科、社会…どんな科目でも暗記は大切ですよね。 私は、Quizlet(クイズレット)という無料サービスを使っています!クイズレットを使うと、単語、公式、定義、活用などなんでも効率的に覚えることがで…

統一試験(SAT, TOEFLなど)に全力で取り組むべき理由【帰国子女入試】

私は帰国子女入試で大学に入学しました。 そして、自分の受験や周りの友達の経験から、帰国生大学受験の成功の鍵がわかりました。海外にいるうちに「いかに統一試験(SAT, TOEFL ibt)の点数をあげるか」です。 統一試験の点数は、書類審査だけに使われると…

【比較】IBかAPだったらAPを選ぶ理由!

私が通っていたインターナショナルスクールでは、国際バカロレア(International Baccalaureate)とAP(Advanced Placement)の二通りの教育システムがあり、どちらかを選んで授業をとっていました。IBかAPか選ぶのは高校2年生(Grade 11)に上がるときでし…

なぜ海外インター校から日本の大学へ進学したか?帰国子女が日本の大学に進学するメリットは?

私は海外で高校を卒業したあと、帰国子女受験を経て日本の大学に進学しました。 高校は海外でインナーナショナルスクールに通っていて、現地校ではありませんでした。友達はみな、彼らにとっての外国に住んでいる人たちだったのです。なので、どこの大学に行…