帰国生入試

私が受験生時代に書いた小論文を暴露!このレベルで書ければOK【帰国生入試】

帰国生入試の小論文対策についてはこの↓記事で書いていますが、 https://kikoblog.com/essay/ 今回は実際の小論文の例を載せようと思います! ・どれくらいのレベルで書かないといけないの?・どんな日本語のフレーズを使ってる?という疑問の答えになると思…

【失敗談と注意点】必要書類の準備(推薦状・SATのスコアの送付etc)【帰国生入試】

私がいつも主張しているように、帰国生入試において最も重要なことは「統一試験の点数を上げること」です。でも、それよりも重要なのは、「出願書類を準備すること」!これがないと、当たり前ですが試験さえ受けられません。 意外と落とし穴の多い作業なので…

自分の新SATスコアを分析したら確実に点数を上げる方法がわかった!

新SATのスコアの目安がわからないどうすれば点数は上がるの?ベストな受験時期は?Subject testは何の科目を受ければいいの? 一般受験と違って情報が少ないのが帰国生受験の辛いところですよね。とにかく手探りで統一試験の点数をあげようとしている人が多…

【特待生】統一試験の点数が高いと予備校代が安くなる!

統一試験の点数をできるだけ上げておくことは、帰国生入試においてとても重要です。合否に直接関係してくるので、海外滞在中は脇目も振らずに点数を上げることだけに集中しましょう。 この記事では「統一試験の点数が高いと大学の合否に関係する以外にも、お…

TOYO-Online受講レビュー(良かったこと、悪かったこと)

私は、非英語圏に2年半滞在して、新SAT1480/1600点とりました。基本は独学で勉強していましたが、一度だけ「TOYO-Online」にお世話になったことがあります。 この記事では、TOYO-Onlineのレビューを、メリットデメリット合わせてご紹介していきます!「SAT塾…

【体験談】高校で留学するなら高認を受けてから出発しよう

私は高校1年生の11月にヨーロッパに留学しました。父の転勤による引っ越しでした。 そしてその出発前に高卒認定試験(旧大検)を受験しています。 高校生のときの海外への引越しには様々な不安がつきまとうと思います。大学受験を数年後に控えているし、日…

【帰国生入試に向けて】滞在国での授業の選び方(AP含む)

帰国子女入試では、滞在国の高校の成績を提出します。 その際にGPAも、履修していた授業も大学側に知られてしまいます。 そうなると、高校の授業の選び方に迷うと思います。 この記事では、高校一年生の途中からインターナショナルスクールに転校した私が実…

【帰国生入試】志望理由書を書く3ステップと注意点5つ

帰国子女入試において、志望理由書に時間をかけることはとても大切と言えます。 なぜなら、志望理由書は書類審査のみならず、多くの大学で実施されるであろう面接でも参考にされる資料だからです。 また、志望理由書は時間をかけて作り上げ、校正を重ねるほ…

【帰国生入試】予備校に通う意味があると思う理由:お得な入試だから!

帰国生入試って、予備校に通うべきか迷いませんか? 「どうせ小論文くらいしか対策することもないだろうに、時間とお金がかかる」と思って予備校に通わない人もいるかもしれません。 個人的に、大学の合否に関して帰国生入試が必要かどうかは疑わしいと思い…

【帰国生入試】面接でどんな質問をされる?面接対策方法は?

面接対策ってただでさえ何をしたらいいか分からないのに、帰国子女入試となっては情報も少なく、対策しづらいと思います。 そこで、面接全般における対策方法と、どんな質問が問われるか(私が答えを用意していた質問、実際に聞かれた質問)をお伝えしていき…

【帰国生入試】私がした小論文対策!これで慶應・早稲田合格しました

小論文の対策って曖昧で、何をやったらいいか分からなくなりますよね。この記事では私が帰国子女枠で大学受験をしたときに実行した小論文対策をシェアします! 私が帰国したときは ・日本語を忘れていて・文章を書くのが苦手で・時事問題に詳しくない という…

【新SAT1480点】おすすめSAT勉強法!参考書とツール・勉強のコツ(後編)

この記事は前回の続きです。前編はここからアクセス↓ https://kikoblog.com/how-to-study-for-the-sat-1 前回は語彙を増やして英語の勘を身につける方法として、「単語ノートを作ること」と「英英辞書を使うこと」が大切だとお伝えしました。 今回は、SAT対…

【新SAT1480点】おすすめSAT勉強法!語彙の増やし方(前編)

私は帰国子女枠で大学受験をするためにSATを受験しました。アメリカの教育システム(AP)を選択し勉強していたので、非英語圏滞在でしたが、SATが必要だったのです。 英語で授業を受けたのは2年程度と、帰国子女枠で受験する生徒の中ではかなり短い方でした…

【帰国子女】慶應経済はA方式?B方式?数学が苦手な私がA方式を選んだ理由

慶應義塾大学の経済学部には経済理論・数学先習型のタイプAと、経済実態・歴史先習型のタイプBの2つの履修タイプがあります。 私は帰国子女入試で慶應大学経済学部に入学し、現在Aタイプの授業を履修しています。 帰国子女受験をする場合は、出願する時点で…

統一試験(SAT, TOEFLなど)に全力で取り組むべき理由【帰国子女入試】

私は帰国子女入試で大学に入学しました。 そして、自分の受験や周りの友達の経験から、帰国生大学受験の成功の鍵がわかりました。海外にいるうちに「いかに統一試験(SAT, TOEFL ibt)の点数をあげるか」です。 統一試験の点数は、書類審査だけに使われると…

【比較】IBかAPだったらAPを選ぶ理由!

私が通っていたインターナショナルスクールでは、国際バカロレア(International Baccalaureate)とAP(Advanced Placement)の二通りの教育システムがあり、どちらかを選んで授業をとっていました。IBかAPか選ぶのは高校2年生(Grade 11)に上がるときでし…

なぜ海外インター校から日本の大学へ進学したか?帰国子女が日本の大学に進学するメリットは?

私は海外で高校を卒業したあと、帰国子女受験を経て日本の大学に進学しました。 高校は海外でインナーナショナルスクールに通っていて、現地校ではありませんでした。友達はみな、彼らにとっての外国に住んでいる人たちだったのです。なので、どこの大学に行…